SAGOJO ストーリー
2019-06-25
「旅×シゴト」をもっと身近に。地域のお手伝いをして無料で泊まる新しい旅のかたち『TENJIKU』が誕生!

こんにちは、SAGOJO編集部です。
このたびSAGOJOでは、「旅×シゴト」をより多くの旅人に実践していただける新サービス『TENJIKU(テンジク)』をリリースしました!
地域の簡単なお手伝いに取り組むことで、地元の方々と触れ合いながら全国を旅できる新しい仕組みです。今まではなかなかSAGOJOに応募できなかった/採用されなかったという方も、どしどしご参加ください! まだ見ぬ新しい旅の体験が、あなたをお待ちしています。
より地域と深く関わる「旅×シゴト」を。SAGOJOの新提案『TENJIKU』とは
『TENJIKU(テンジク)』とは、SAGOJOユーザーなら誰もが無料で泊まることができる旅人のための地域拠点です。現在は以下の14拠点で展開しており、今後も全国へ拡大予定。
利用する旅人は、滞在中にライトな「地域のお手伝い(=サゴジョブ)」をおこなうことで、地域活性に貢献しつつより地元の方と深く関わり、その土地を知る/好きになるキッカケをつくれる仕組みです。
滞在は1回につき、2〜5泊まで(2回目以降は1ヶ月まで可)。自由時間もしっかり確保できます。
地域のお手伝い(サゴジョブ)の内容はあなたがやりたいものを選べるほか、現地の案内人がしっかりサポートいたします。
TENJIKUを利用することによって、SAGOJOの「旅人レベル」が上がります。また、何度も訪れ地域との関わりが強くなれば、その地域のアンバサダーとしてSAGOJOから認定されることもあります。
あなたのマイページが成長すれば、さまざまな特典をもらえたり、旅するシゴトのオファーが届いたり。あなたの旅しながらシゴトする生き方・働き方は、もっと広がっていくはず!
ご家族やお友達と一緒の利用もOKなので、「SAGOJOのシゴトはハードルが高くて、なかなか応募できなかった」という方も、まずはTENJIKUを訪れ、各地域でライトな「旅×シゴト(お手伝い)」をすることから始めてみませんか?
・SAGOJOの旅人なら誰でも* 無料で宿泊可能
・地域のお手伝い(サゴジョブ)を通して、地域貢献しながら巡る旅のスタイル
・初回は2〜5泊、2回目以降は1ヶ月まで。家族や友人との参加もOK
・旅人レベルUPなど、利用することであなたのマイページが成長!
*日程、応募内容、プロフィール入力率等により地域とマッチングしづらいと判断される場合には、ご利用いただけない場合があります
どんなシゴトをするの? 簡単な地域のお手伝い「サゴジョブ」とは
農作業のお手伝いは、地域をより近くに感じられる体験のひとつ
TENJIKUに滞在する旅人には、同時にライトな地域のお手伝い(サゴジョブ)に取り組んでいただきます。現地の案内人のサポートの上、あなたがやりたいこと/実施できることをご自身でお選びください。
サゴジョブの内容は地域によってさまざまですが、例えば次の通り。
- まちや宿の魅力をPR(SNS、ブログなど)
- ゲストハウスの運営のお手伝い
- 農作業/リノベーション作業など、まちの人々のお手伝い
- あなたの特技を活かしてイベント開催(パフォーマンス、勉強会など)
京丹後の海。旅人の目線から地域の魅力を発信することもサゴジョブのひとつ
滞在中には適宜さまざまな依頼が発生することがありますが、楽しみながら無理なく実施できそうな内容にご協力いただくイメージです。
「旅の時間が減ってしまう」という感覚ではなく、地域の方々との交流・協働を通して得られる体験こそが、TENJIKUが届けたいものです。普通の旅行では絶対に味わえないローカル体験をお楽しみください。
また、現地で報酬を伴うシゴトの依頼(例:「お祭りの様子を撮影してほしい」「果物の梱包のデザインをしてほしい」など)があった場合、条件等が合意に至れば実施していただいて構いません。お支払いはSAGOJOの「リターン管理」より行いますので、実施の際は事前にSAGOJO運営までご連絡ください。
・サゴジョブの内容は地域によってさまざま。楽しみながら取り組めるものをご用意します
・もちろん自由時間もしっかり確保(2〜3時間/日を目安・変動あり)
・現地では報酬を伴うシゴトが発生することも!?
現在利用できるTENJIKUは、全国に14ヶ所!
現在利用できるTENJIKUは、次の14地域にあります。どれも地域の魅力が詰まった素敵な施設ばかりですよ!
① TENJIKU吉野(ゲストハウス『三奇楼』離れ・デッキno下)
■ 住所:奈良県吉野郡吉野町上市207
■ HP:http://sankirou.com/
■ 案内人:菊地 奈々さん
■ アクセス:近鉄 大和上市駅から徒歩15分
②TENJIKU京丹後(アサモノヤカタ・オカモノヤシキ)
■ 住所:京都府京丹後市網野町浅茂川273
■ 案内人:岡村 芳広さん
■ アクセス:京丹後鉄道 網野駅から車で約15分
③TENJIKU下関(ゲストハウス『uzuhouse』)
■ 住所:山口県下関市阿弥陀寺町7-8
■ HP:https://uzuhouse.com/
■ 案内人:沖野 充和さん
■ アクセス:JR下関駅からバス利用で約10分 / 山口宇部空港からバス利用で約80分 / 福岡空港からバス利用で約45分〜
④TENJIKU熊野 -本宮-(ゲストハウス『はてなし』)
■ 住所:和歌山県田辺市本宮町本宮452−1
■ 案内人:森岡 雅勝さん
■ HP:https://kumanocoshokudo.com/
■ アクセス:本宮大社前バス停から徒歩15分
⑤ TENJIKU糸島(実験型店舗&シェアハウス 『Run Time Itoshima』)
■ 住所:福岡県糸島市前原中央3-2-27
■ HP:https://www.runtime-ito.com/
■ 案内人:後原宏行さん、福島良治さん、福島萌さん、下田栄一さん
■ アクセス:JR筑肥線 筑前前原駅から徒歩5分
⑥ TENJIKU白峰(与平/あざみ荘)
■ 住所:石川県白山市白峰ロ131(与平) / 石川県白山市白峰ロ53(あざみ荘)
■ 案内人:山口 隆さん、田邊 絵夢さん
■ アクセス:金沢駅から車で約1時間10分。小松空港から車で約1時間5分
■ 宿泊可能人数:1組5名まで
⑦TENJIKU熊野 -那智-(ゲストハウス『WhyKumano』)
■ 住所:和歌山県東牟婁郡那智勝浦町築地5-1-3 2階
■ 案内人:後呂 孝哉(うしろ たかや)さん
■ アクセス:JR紀伊勝浦駅 徒歩15秒
■ 宿泊可能人数:1組2名まで
⑧TENJIKU桐生(水沼駅温泉センター)
■ 住所:桐生市黒保根町水沼120-1
■ HP:http://www.mizunuma-sb.com/
■ 案内人:神山 輝充さん、渡邉 蒼生さん
■ アクセス:わたらせ渓谷鐵道 水沼駅直結
■ 宿泊可能人数:1組3名まで
⑨TENJIKU都農(まちづくりホステル『HOSTEL ALA』)
■ 住所:宮崎県 児湯郡 都農町 川北3539-7
■ HP:https://ala-tsuno.com/
■ 案内人:黒木 翼さん、吹田 あやかさん
■ アクセス:JR都農駅 徒歩約5分
■ 宿泊可能人数:1組2名まで
⑩TENJIKU美馬(泊まれる印刷工場『AD LIV』)
■ 住所:徳島県美馬市脇町大字猪尻字若宮南131-2
■ HP:https://www.adliv-tokushima.com
■ 案内人:中川 和也さん
■ アクセス:JR徳島線「穴吹」駅から徒歩20分
■ 宿泊可能人数:1組1名まで
⑪TENJIKU種子島(チャレンジ拠点『YOKANA』)
■ 住所:鹿児島県熊毛郡中種子町野間5184-25
■ HP:https://www.facebook.com/tanegashima.YOKANA/
■ 案内人:湯目 由華さん、湯目 知史さん
■ アクセス:
・種子島空港からバスで「栄町」降車後、徒歩1分 or レンタカーで約25分
・種子島西之表港からバスで「栄町」降車後、徒歩1分 or レンタカーで約35分
■ 宿泊可能人数:1組1名まで
⑫TENJIKU小鹿野 (小鹿野町お試し住宅)
■ 住所:埼玉県秩父郡小鹿野町飯田598-1
■ HP:https://www.town.ogano.lg.jp/kurashi-tetsuzuki/ijyushien/otameshijyutaku/
■ 案内人:浅見さん・高金さん・南さん・工藤さん・宮本さん
■ アクセス:池袋から西武鉄道の特急で西武秩父駅まで約80分。西武秩父駅から西武観光バスに乗り継ぎ、最寄りのバス停『小鹿野車庫』(栗尾行きの場合)または『滝原団地前』(小鹿野車庫行きの
■ 宿泊可能人数:1組8名まで
⑬TENJIKU香取
■ 住所:千葉県 香取市 谷中1027
■ 案内人:丹野啓太さん、丹野かすみさん
■ アクセス:JR成田線「大戸駅」徒歩15分/圏中央連絡自動車道(圏央道)神崎ICより車で10分
■ 宿泊可能人数:1組2名まで
⑭TENJIKU浅虫温泉 (青森市移住体験施設『石木邸』)
■ 住所:青森県青森市大字浅虫字内野1-2(飲泉所・温泉たまご場向かい)
■ 案内人:黒竹さん、近さん(青森市役所・新しい働き方推進室の皆さん)
■ アクセス:青い森鉄道「浅虫温泉駅」徒歩10分/青森東ICより車で15分
■ 宿泊可能人数:1組4名まで
■ 宿泊可能日数:2泊3日
応募方法/ご利用の流れ
サゴジョブを通して、地域ならではの体験をしよう
「TENJIKUを利用したい!」という方は、マイページからプロフィール情報をすべて記入した上で、地域ごとの募集ページの「応募する」ボタンよりご応募ください。応募時には、次の情報をご記入ください。
- 氏名(フルネーム/漢字)
- 滞在希望日
- 滞在人数(地域によって上限人数が異なります)
- やってみたい地域のシゴト(サゴジョブ)の内容
- 地域滞在への気持ち(任意)
その後、滞在までの流れは次の通りとなります。
① 日程など、ご利用の可否のご連絡 <SAGOJO → 旅人>
→ご利用いただける場合は日程の確定
② 初回のみ事前面談(オンライン)を実施 <SAGOJO & 旅人>
③【当日】旅へ出発! TENJIKUへ滞在しながらライトな地域のシゴト(サゴジョブ)を実施 <旅人>
※SAGOJOからのご連絡は、すべてSAGOJOのチャット機能にてお送りいたします。
現地までの交通費および滞在費は、各自でご負担いただきます。
ご応募・ご利用にあたっては、会員規約やTENJIKU利用契約の内容を必ずよくご確認ください。
・応募後、初回のみオンライン事前面談をおこないます
・現地までの交通費および滞在費は、各自でご負担いただきます
「地域へ貢献しながら」という新しい旅へ出かけよう!
『TENJIKU』のコンセプトは、旅人と地域、双方の「善意の気持ち」を中心に成り立っています。
風の人(旅人)と土の人(地元の方)がお互いの立場を尊重し、手を取り合うことで、地域はもっと盛り上がり、旅人は今までにない新しい体験や気づきを得られるーー。SAGOJOがその善意を媒介する存在になれればと考えています。
全国で展開するTENJIKUは、今後も少しずつ拠点数を増やしていく予定です。いずれは、全国47都道府県のどこを訪れても、地域と密に関われて気軽に滞在できる拠点がある状態へ。SAGOJOとしても新しいチャレンジですが、ぜひ一緒にそんな世界観を実現していけたらと思います。
地域を「旅×シゴト」する第一歩へ踏み出す、あなたからのご応募をお待ちしています!
・現地までの交通費や現地での滞在費は、各自でご負担ください
・現地で「報酬の発生するシゴト」の依頼があった場合、条件等に合意があれば実施可能ですが、必ず事前にSAGOJO運営までご連絡ください。お支払いはSAGOJO経由になります。
・プロフィールの入力率や応募内容等により地域とマッチングしづらいと判断される場合には、ご利用いただけない場合があります
・滞在前にSAGOJOとの事前契約を締結する必要があります。ボランティア契約となり、請負契約、雇用契約、業務委託契約等ではないため、必ずしも希望するサゴジョブを地域から依頼されるわけではありません。予めご理解のうえご応募ください
・旅行保険に加入していることがご利用の条件となります。現地を訪問する前には必ずご自身でご加入の上、ご参加ください