NEW
募集終了
募集終了まで0 日
北海道・利尻富士町の暮らしを想像し、エッセイを執筆してくれる旅人ライター募集!

札幌から飛行機で1時間、北海道の北端・稚内からフェリーで1時間40分の位置にある利尻島の中に、「利尻富士町」というまちがあります。最高級の「利尻昆布」の産地として知られています。
今回は、利尻富士町の暮らしを想像してエッセイを執筆してくれる旅人ライターを募集します! 完成した記事は、利尻富士町に移住を考えている方向けのポータルサイトに掲載予定です。利尻島の雄大な大自然に囲まれた暮らしを妄想してみませんか?
雄大な自然と人のあたたかさが魅力の利尻島
北海道の北部に位置する離島、利尻島。島の中央には『白い恋人』のパッケージに描かれている利尻山(利尻富士)がそびえます。海山の資源が豊富で、昆布やウニといった海の幸や高山植物が楽しめる自然豊かな地域です。
気候は本州とはかなり異なり、夏は最高気温が20度を下回ることも。逆に冬は最高気温がマイナスになる日もあり、「自然とともに暮らす」という言葉がまさに当てはまる生活が日々営まれています。
『利尻富士アンバサダー』がまちを盛り上げる!
雄大な自然が残り、観光資源も豊富な利尻富士町ですが、最大の課題は人口減少。利尻富士町の人口は昭和30年の11,234人をピークに減少しはじめ、平成27年は2,787人と、約60年の間に人口の75%以上が減少しています。
この課題に対して、利尻富士町とSAGOJOでは2年程前から「移住・定住促進プログラム」に取り組んでいます。島の課題を解決するために力を貸してくれる旅人と『利尻富士アンバサダー』を結成し、島の資源発掘をしたり、島暮らしが魅力的に伝わる動画の制作を通して、利尻富士町の魅力やニーズを発信してきました。
利尻富士町の「島暮らし」が伝わるポータルサイトを制作中!
しかし今年度は、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、利尻富士町への往来がしにくい状況となってしまいました。
そこで現在は、「島には来れなくても利尻富士町の暮らしを知ってほしい」「少しでも多くの情報を発信したい」という想いから、移住・多拠点居住の興味関心者をターゲットとしたポータルサイトを立ち上げるべく、準備をしています。
想像してみよう。もしもあなたが利尻富士町で暮らしたらーー
制作中のポータルサイトの中には、「妄想島暮らし」というコンテンツを設ける予定です。今回募集する旅人ライターには、そこで公開する「利尻富士町への妄想暮らし」をエッセイテイストで執筆していただければと思います!
応募は過去に利尻島を訪れた経験のある方が対象です。利尻島の思い出をもとに、「自分が利尻富士町に住んだらどのような仕事をしたいか」「どのような理想の暮らしを営みたいか」を想像してご執筆ください。
利尻富士町に住むとどんな生活ができるのか、エッセイの読者の妄想が膨らむような内容をお待ちしています!
書きたい記事テーマを自由にご提案ください!
応募時には、どのようなテーマで執筆したいかおよび簡単な執筆イメージをご記入ください。
島の人も旅人も集まるイタリアン食堂をひらき、自然・食・人をつなげる
→ 昔から食堂をひらくのが夢で、今は飲食店で修行中。5年後、海の食材が豊富な利尻富士町に移住し、魚介をふんだんにつかったイタリアン食堂をオープンしているという設定で執筆予定。自然と人と食をつなげるストーリーを描きます。
島民に愛される小さな本屋さんを営み、ゆるやかな時間を過ごす
→ 初めて利尻を訪れた時、アイヌの伝説に感動。語り部も今は少ないことを知り、本屋さんを開業してその歴史や文化を後世に伝えていきたいと思っている。コーヒーを淹れるのが得意なので、カフェも併設して島の子どもたちが集まれる空間にしたい。その構想を実現したところから書きはじめ、島でのゆるやかな暮らしを想像しながら執筆予定。
十人十色。あなたらしさが溢れる「未来の島暮らし」を描いてみよう
コロナ禍でなかなか気ままに旅に出るのが難しい今だからこそ、“想像力” を活かして旅気分を味わってみませんか?
過去に訪れた利尻島の思い出に、あなたのスキルや夢をかけ合わせた「理想の島暮らし」を教えてください。旅人らしいソトモノの感性が溢れるエッセイをお待ちしています!
募集概要 | |
---|---|
シゴト内容 | ・北海道 利尻富士町の暮らしを想像し、自分の夢やスキルとかけ合わせてエッセイ記事を執筆。 ・島に移住した前提でストーリーを設計。応募時にテーマや執筆イメージをご記入ください ・1記事につき2,000〜3,000字程度 ・1記事につき写真5枚以上 |
リターン(報酬) | ¥ 8,000 /本 |
応募資格 | 過去に利尻島を訪れたことがある方 |
募集人数 | 1〜4人 |
旅の期間 | 2021年1月〜 |
エリア | 北海道 |
企業名 | 利尻富士町 |
その他 |
応募の流れ
-
1
- 応募締め切り
- 2021年01月19日
-
2
- 選出された方へ連絡
- 応募の中から選出された方には、締切日から2週間以内にご連絡いたします。場合によっては、正式アサイン前に面談が発生することがあります。
-
3
- シゴトの準備
- SAGOJO担当者と一緒に、シゴト実施に向けた準備・調整をおこないます。
-
4
- 旅がシゴトに!
- 実際に旅をして、シゴトを実行していただきます。