募集終了
募集終了まで0 日
【SAGOJO特別賞つきコンペ】新米動画クリエーター募集! 日立市の合宿に向け、都内の事前勉強会から!

2020年2月、旅人動画クリエーターを目指す方にぴったりの合宿講座が茨城県日立市で開催されます。プログラム参加費は無料(交通費・食事は各自)。合宿の最後に行われる動画コンペの優勝者には、SAGOJO特別賞として賞金が贈られます(上位3名は動画を関係サイトに掲載します)。
「機材は揃えたけれど、まだまだ編集の腕が未熟と感じる」「仕事にするにはもっとスキルアップが必要そう」などのお悩みをお持ちの、動画を撮り始めたばかりの皆さん。ぜひ奮ってご参加ください!
※1/15(水)19:00〜21:30に都内で行われる事前勉強会(定員30名)への参加が必須となります。その際、日立での合宿(定員6名)への参加希望者が多数の場合、事務局による選考が行われる点、ご承知おきください。
茨城県日立市ってどんなところ?
茨城県日立市は、東京・首都圏からわずか2時間弱で行ける便利な地域です。海の幸にも山の幸にも恵まれた立地で、グルメからアクティビティまで魅力がいっぱい。
こんなに魅力たっぷりの日立市なのですが、大企業のお膝元としての知名度が先行しており、その他の魅力については、まだまだ多くの人には知られていません。
実際、日立市の気候は温暖で住みやすく、若い世代にとっても本当は魅力あふれる地域のはず。実際に訪れてみて、知られざる日立市の素敵な側面を探して発信してみませんか?
地域PRの動画を撮影してみよう!
今回の合宿を企画したのは、Camp in 事務局(主催:茨城県)。茨城県の移住推進事業の一環で、その企画を茨城移住計画と株式会社リビタが行っています。
今回の動画スキルアップ合宿は、日立市を舞台に、地域プレイヤーの協力のもと、地域の魅力を伝える動画練習ができるというもの。講座の内容は本格的で、小美玉市で活躍し2019(平成31)全国広報コンクールで動画部門にて総務大臣賞を受賞した立原裕之さんを講師に迎えます。
撮影ポイントは、ガラス張りの駅舎が美しく太平洋のダイナミックな夕焼けを望めるJR日立駅周辺(JR構内でもあるので一部制限があります)、日立にUターンした若者が開いた珈琲店「ただいまコーヒー」、大田尻海岸の目の前に建つ「うのしまヴィラ」の3ヶ所。日立の魅力を写し出した素敵な動画を仕上げてください♪
- JR日立駅(WEBサイト「海の見える駅」)
https://seaside-station.com/station/hitachi/ - ただいまコーヒー
http://tadaima-coffee.com/
- うのしまヴィラ
https://unoshima-villa.com/
日立駅では日立の顔ともいえる美しい駅舎や海の姿、「ただいまコーヒー」では温かい人との交流の様子、「うのしまヴィラ」では日立の自然や食の恵みなどが魅力的な被写体となるでしょう。
いずれも、何をどのように切り取るのかは撮影者の腕と感性に委ねられますので、日立の風景を自由にのびのびととらえ、あなたらしい撮り方と編集の仕方で動画を完成させてください!
合宿時にご案内できるポイントは上記3か所のみですが、撮影者の自宅などその他のロケーションを映すことは問題ありません。人形などの小道具の使用もOKです(ただし、他者の著作権を侵害するもの、許可のない私有地の撮影、肖像権を害する恐れがあるものなどはNG)。
※日立市内全てで撮影許可を得ているわけではありませんので、気になる点がございましたら事務局へ確認をお願いします。
宿泊先は人気のうのしまヴィラ!
合宿参加者は、今回の撮影ポイントでもあるうのしまヴィラに無料で宿泊することができます!
うのしまヴィラでは、目の前に広がる太平洋を望みながらゆったりと動画編集をすることが可能。合宿が行われる2月には、海から上がる月の様子を見ることもできそうです。さらに食事は、海の幸をたっぷりと使った創作料理。
もちろん、これらの要素もすべて撮影対象です。余すことなく日立の魅力を切り取ってください!
感性を生かした動画を作ろう!
素材に制限がある今回の合宿では、撮影者の感性こそが動画の出来栄えに大きく影響します。
そのため今回は、「新しい表現に挑戦してみたい」「自分ならではの視点で日立を切り取ってみたい」「これまでになかったような動画を作ってみたい」……という思いを抱いた創作意欲あふれる人を募集します。
合宿への応募には、事前の勉強会への参加が必須となります。下記の募集要項をよくお読みのうえ、奮ってご参加ください♪
募集要項
・1/15(水)に都内で開催される事前勉強会に参加が可能なこと
(合宿には不参加で事前勉強会のみ参加したい方も応募可)
・過去に動画の撮影経験があること(結婚式の紹介VTRレベルでOK)
・撮影機材を所有していること(スマホでもOK)
・動画編集ソフトを使えること
応募者多数の場合は、今後動画スキルを自分の仕事に生かしたい方、ブログなど自分が発信する媒体で動画を使いたいというビジョンをお持ちの方を優先させていただきます。
事前勉強会スケジュール
1/15(水) 東京都内にて開催(神田駅近く。採用となった方には詳細をお伝えします)
- 19:30 オリエンテーション/趣旨の説明など
- 19:45 今回の地域の説明
- 20:00 ゲスト講師による地方PRの事例、魅力の見せ方
- 20:45 質疑応答
- 21:00 プチ交流会
- 21:30 解散
※事前勉強会の講師は合宿時の講師とは異なります。
※事前勉強会内で機材の使い方に関する説明はありません。
合宿スケジュール
<1日目 2/12(水)>
- 10:00 日立駅集合
- オリエンテーション・スケジュールの確認
- 日立駅周辺の撮影
- スタッフ引率のもと、ただいまコーヒー、うのしまヴィラへ移動。各自撮影。
- 18:30 夕食タイム 講師の立原さん合流(〜22:00まで)
<2日目 2/13(木)>
- うのしまヴィラにて各自編集作業
- 15:00 発表会・表彰発表会・表彰
- 16:00 日立駅にて解散
費用
- 参加費、うのしまヴィラ宿泊費(2食つき)は無料。
- 日立駅までの交通費、1日目と2日目の昼食代は各自負担。
動画について
- 提出時の指定ファイル形式はmp4
- 尺は60秒〜90秒
- 最優秀作品にはSAGOJO特別賞として賞金3万円を進呈。動画は茨城移住計画のWebサイトに掲載予定。
合宿講師プロフィール
立原裕之 氏
リンクムービースタジオ代表。茨城県で活躍する動画クリエーター。「第1回全国ヨーグルトサミットin小美玉」の一環で制作した映像は「全国広報コンクール」にて特選に選ばれ、総務大臣賞を受賞した。受賞作品 ▷ https://www.youtube.com/watch?v=19zzLJV46Jo
※講師の立ち会いは動画編集過程のみ。撮影時の同行はありません。
その他
- 撮影機材、編集ソフトは自由。すべてご自身のものをご用意・ご持参ください。
- ドローンの使用については制約が出る可能性があるため応相談。
動画の腕を磨きたい旅人の皆さんは、この機会にぜひ奮ってご応募ください!
募集概要 | |
---|---|
シゴト内容 | ・茨城県日立市で開催される動画合宿への参加 ・開催日:2020年2月12日〜13日 |
リターン(報酬) | 事前講習・合宿参加費無料+宿泊費(2食つき)無料 |
その他リターン | ・最終日動画コンペ最優秀作品にはSAGOJO特別賞として賞金3万円 ・上位3名の動画は「茨城移住計画」のWebサイトおよびFacebookページに掲載予定 ・関係者の各Facebookにて発信されます ・Camp in事務局のレポートページで動画へのリンクをご紹介 |
応募資格 | ・過去に動画を撮った経験があること(結婚式の紹介VTRレベルで可) ・撮影機材を所有していること(スマホでもOK) ・動画編集ソフトを使えること ・2020年1月15日(水)19:00〜21:30に都内で開催される事前勉強会に参加できること |
募集人数 | 1〜30人 |
旅の期間 | 2020年1月15日, 2020年2月12日〜13日 |
エリア | 関東甲信地方 茨城県 |
企業名 | 茨城移住計画 |
その他 | ・事前勉強会の定員は30名 ・機材の使い方に関するアドバイスはありません。ご自身で操作できる上で応募をお願いします ・勉強会参加者の中から6名が茨城県日立市で行われる合宿に参加 (希望者多数の場合は、事務局による選考を行わせていただきます) ・合宿当日動画審査員は、茨城移住計画・Tadaima coffee・うのしまヴィラの3者 ・審査基準は、新規性(コンセプト設定)、ワクワク度(日立に来たくなるか)、完成度(2日間での成果)の3点 ※映像の上手い下手以上に「こんなアプローチがあったんだ!」という新鮮な視点を大事にしたいと考えています。 |
応募の流れ
-
1
- 応募締め切り
- 2020年01月04日
-
2
- 選出された方へ連絡
- 応募の中から選出された方には、締切日から2週間以内にご連絡いたします。場合によっては、正式アサイン前に面談が発生することがあります。
-
3
- シゴトの準備
- SAGOJO担当者と一緒に、シゴト実施に向けた準備・調整をおこないます。
-
4
- 旅がシゴトに!
- 実際に旅をして、シゴトを実行していただきます。