ホーム > すごい旅研究所 > 地元民が教える愛知県・蒲郡のおすすめ観光スポット「蒲郡いいとこだで1回きてみりん」

すごい旅人の実績

2016-11-18

地元民が教える愛知県・蒲郡のおすすめ観光スポット「蒲郡いいとこだで1回きてみりん」

※この記事はHIS様のスポンサードでお送りします

こんにちは! ライターのTomomiです。

突然ですが、みなさんは「蒲郡(がまごおり)」をご存知ですか? 愛知県の東側にある山と海に囲まれた人口8万人ほどの町で、私が暮らしている土地でもあります。

タイトルは蒲郡の言葉である三河弁で「蒲郡はいいところなので1度遊びにきてみませんか」という意味なのですが、わかりましたでしょうか?

実は今、そんな愛知県・蒲郡市がひそかに注目されているとかいないとか。本当かいな……と思いながら駅のほうへと足を運んでみると……

なんかどっかわいい女の子が駅でスマホいじくっとるーー!!!※ど=とても(三河弁)

駅の落ち着きとのギャップがすごい。しかもあの格好、もしや「為栗メロ」では……?

<為栗メロとは?>
人気スマホゲーム『ステーションメモリーズ!(略称:駅メモ!)』の人気キャラ。強運の持ち主。今年12/22(木)まで蒲郡市にある『ラグーナテンボス』と駅メモ!がコラボキャンペーンを実施中のためここにいる。
【為栗メロ】ラグーナテンボス×駅メモ!のコラボキャンペーンに全力でコスプレして行ってきた

ハロウィーンも過ぎたというのに、こんな田舎町に為栗メロとは一体何事!?

あ、ますたぁ♪ おはよー!

ちょっとメロちゃん、蒲郡でなにしてるの!?

実は今、蒲郡で人気の複合マリンリゾート『ラグーナテンボス』が駅メモ!とのコラボキャンペーンをやってるんだってぇ~♪ 期間限定で特設スタンプラリーが設置されていて、すべてのスタンプを集めるとすっごくレアなアイテムが……

いきなりPRしはじめたわ恐ろしい子っ……!!

でもいくらかわいいからと言って、我が地元・蒲郡の土地で簡単にPRだけさせるわけにはいきません。この機会に、愛知県には名古屋以外にも魅力的な土地がたくさんあることを伝えなければ…!!

メロちゃん、ついてきて! わたしが蒲郡のイロハを教えてあげる!!!

わーい♪ 蒲郡たのしみだよぉ~!

今まで県内の人からも「名前は聞いたことあるけど行ったことはない」と言われてきた蒲郡。でも「おいしい・たのしい・癒される」が詰まったとっても魅力的な地であることを証明してみせましょう。

もう「マイナー」とは言わせないんだから!!!

蒲郡みかんが時間無制限で食べ放題!『蒲郡オレンジパーク』

蒲郡の名物といえば、なんといっても「蒲郡みかん」! そこでまず向かったのは、JR蒲郡駅から車で約10分のところにある『蒲郡オレンジパーク』

ここには名前のとおりみかん農園が広がっており、毎年10〜12月にみかん狩りが楽しめます。その他の時期にはメロン(5〜9月)やぶどう(7〜9月)、いちご(1〜5月上旬)など旬のフルーツ狩りができ、まさに「おいしい・たのしい」を同時に味わえる施設。

しかも! なんとこのみかん狩り、

時間無制限! 食べ放題!! お土産付き!!!

これは全力で挑むしかありません。ということで、今回は和歌山県出身で実家がみかん農家だという生粋のみかん人で、オレンジパークで働いている御前(みさき)さんにお話を聞いてみました。

蒲郡みかんって、他のみかんとはどこが違うんですか?

糖度と酸のバランスが良く味にコクがあり、果肉・果汁がたっぷりなところでしょうか。蒲郡は海が近くて温暖な土地のため、寒さに弱いみかんにとって最適な場所なんです。また果皮がとても薄いので、お子さんの手でも簡単にむけてあっと言う間に2~3個食べられちゃいます。

甘いのが食べたいときは、どうやって見分ければいいのぉ?

実がしっかり張っていて小ぶりなものを選んでください。またヘタの軸が細いものが、濃厚で美味しいですよ。

すごい、マジでみかんに精通している……!

ホントだぁ~あまっ! おいし~!!!

まるでみかんジュースを飲んでいるかのようなみずみずしさ。サイズが小ぶりなので本当に何個でも食べられてしまいます。

毎日こんなにおいしいみかんが食べられる蒲郡の人がうらやましいなぁ♪

ちなみに、御前さんの一番好きなフルーツというと、やっぱり……

  桃ですね。

みかんじゃなかった。

最後はカゴいっぱいにみかんを詰めてお土産に。調子に乗って詰めすぎると実が潰れてしまうので気をつけましょう。

また蒲郡オレンジパークでは、みかんソフトクリームや濃厚なみかんジュースも味わえます。お土産売り場には様々なみかんのお菓子がズラリ。まさにみかん好きの楽園。みかんがそんなに好きじゃなくてももはや楽園。

はあ、ちょっと食べ過ぎってくらい食べちゃったね♡

ねぇね、次はなに食べる〜?♪

こんなに食べるのに痩せてるとか、この世の全てのダイエット女子に謝ってほしい。

<蒲郡オレンジパーク>
営業時間:9:00〜17:00(年中無休)
料金(みかん狩り):大人1,188円 小人1,080円 幼児540円
住所:愛知県蒲郡市清田町小栗見1-93
アクセス:JR蒲郡駅から車10分
HP:http://www.orepa.jp/

創業94年のうどん老舗店で蒲郡新名物「ガマゴリうどん」

続いてお邪魔したのは、めんるい食堂「清田庵(せいだあん)」さん。ここ最近で人気急上昇中の「ガマゴリうどん」が食べられると聞いてやってきました。

清田庵さんは創業・大正11年という老舗中の老舗(創業94年!)。地元の人々にも大人気で、お昼どきにはいつも行列ができています。テレビにも何度も紹介されているんだとか。


蒲郡商工会議所HPより)

「ガマゴリうどん」とは、上の定義五箇条のもとつくられた蒲郡市で食べられるうどんのこと。三河湾のあさりとわかめを使い、全国うどんサミットではあのうどん県をおさえ優勝を手にしたこともあるのだ。「がまごおりうどん」じゃなくて「“ガマゴリ”うどん」です。

今では定義五箇条を守った上で各店舗がそれぞれアレンジを加え、オリジナルのガマゴリうどんを提供しています。


△しょうゆ味(850円)


△白みそ味(850円)

ガマゴリうどんはしょうゆ味が基本ですが、清田庵には白みそをベースとしたものもあります。「他のお店と同じじゃおもしろくないからね」と語る大将のがんばりもあり、今では白みそ味のほうがリピーターが多いんだとか。

わくわくしながら、いざ実食!!

いっただきまーーーす!!

 ………!!!

麺がモチモチして美味しい〜♪

アサリの香りが広がる…おいしすぎるっ……!

うどんは愛知県産の「きぬあかり」という小麦を使用し、柔らかくのどごしがいいのにしっかり歯ごたえもあってモチモチ。太さも少し細めで食べやすくなっています。

しょうゆ味はアサリの香りが広がってさっぱりとした口あたり。みつばとの相性も抜群です。白みそ味はしょうゆより少し甘めで上品な味でした。付け合わせの薬味と天かすを入れると、また違った風味が楽しめます。

どうだメロちゃん、これで蒲郡が料理もおいしい土地だってわかったかな……?(チラッ)

ドーーン!!

ドドドーーーーン!!!

追加でもう2杯食べとるーーー!!!!

清田庵さんにはガマゴリうどん以外にも、「天あんたまうどん(写真上:950円)」や「カレーみそうどん(写真下:850円 ※季節限定)」などたくさんの人気うどんがあります。

はー、ガマゴリうどん以外も美味しくていっぱい食べちゃったよぉ〜♪

こ、こいつどんだけ食べるんだ……

<めんるい食堂 清田庵>
住所:愛知県蒲郡市中央本町30-24
営業時間:11:00~14:30、17:00~21:00(定休日:毎週木曜、第3・第5水曜)
アクセス:JR蒲郡駅から徒歩10分
HP:http://www.seida-an.jp/

オオグソクムシが食べられる!? 人気急上昇の『竹島水族館』

みかんとうどんを食べてお腹いっぱいだぁ♪ 蒲郡には楽しめるスポットもあるの〜?

バッ…当たり前よ! メロちゃん、ついていらっしゃい!!

「おいしい」だけじゃない魅力が詰まっているのが蒲郡。家族で行ってもカップルで行っても「たのしい」スポットが充実しています。

その代表格がこちら、最近ネットで「コスパ最強!」「ナナメ上にぶっとんでる!」などと人気の竹島水族館!

ね、いいでしょこの地元感。地元の人からは「竹水(たけすい)」と呼ばれ親しまれています。

でも、その実力はあなどるなかれ。竹島水族館はユニークなポップや展示方法などによって、年間12万人だった来場者数がここ5年で33万人にまでV字回復中。珍しい生き物も多く、今話題のオオグソクムシも見ることができるんです。

ちなみにここ竹島水族館は、アプリ『HISクーポン』を使うと割引で入場することができます。HISクーポンは全国3,500施設の割引クーポンを常時配信する神アプリ。蒲郡だけでなく全国の旅行・おでかけ時に使ってみてください!

それでは竹水、おじゃましまーす!

中に入るとちょうどアシカショーがやっていました。

竹島水族館にはイルカがいないので、イルカショーの種目もアシカが全部やります。1日4回(平日は3回)のショータイムはどの時間もお客さんで大混雑の人気ぶり。

うううう、見えない......! アシカショー人気すぎるよぉ~!

混雑するので、ショーを見たい方は15-20分前から席を確保しておきましょう。

館内にはコバンザメやイヌザメ、エイなどと触れあえるコーナー「さわりんぷーる」があり、まさに見て触って楽しめる空間。小さいながらも見どころがたっぷりです。

わ〜イヌザメの触り心地がすごい! 日焼けしたおじさんの肌みたい〜♪

例えがすごい。

竹島水族館の最大の魅力は、なんと言っても手書きでつくられたポップの数々。ひとつひとつがスタッフさんのアイデアにあふれた手作りで、楽しく魚について知ることができます。

「食べるとウマイ! ハシキンメ」

「白身のおさかなで、刺身や煮付けにするとおいしいよ」

「このタコを仮に『タコ焼き』にするとしたらなんと! 約3500個のタコ焼きが作れます」

「オオグソクムシはウマイのですか?!」

「そもそも深海生物には美味しいものも多くいます」

食べることばっかだな!!!

ここまで「食べる」ことを意識しながら魚を鑑賞できる水族館が他にあるだろうか。「刺身・塩焼き・煮つけに合う」だなんて、かわいらしく泳ぐお魚たちを見る目も変わってしまいそうです。恐るべし竹島水族館……!

ちなみに竹島水族館では、なんと「オオグソクムシせんべい」なる食品も販売されています。オオグソクムシをすりつぶして粉にし、おせんべいに混ぜてあるんだとか。

エ、エビみたいな味……!?

 …うん! 香ばしい!!!

ビールに合いそうな美味しいおせんべいでした。さっき見たばかりの生き物をその場で食べるこの感覚、新しすぎる。

見て・触って・食べて楽しめる竹島水族館の入場料は、なんと大人500円! 年間パスポートもたった1,250円という破格ぶりです。この価格でこれだけ楽しめるならもう行くしかないですよね。竹水、最高かよっっ!!!

<竹島水族館>
住所:愛知県蒲郡市竹島町1-6
営業時間:9:00〜17:00(入館は16:30まで)
休館日:毎週火曜(祝日の場合は翌日)
料金:大人500円 小人200円 幼児無料(大人1名につき1名)
HP:http://www.city.gamagori.lg.jp/site/takesui/

神に護られながら天然記念物「竹島」の絶景を眺める

蒲郡、ゆっくり自然を満喫できるようなところもありそうだねぇ♪

メロちゃん、ようやく蒲郡のことがわかってきたようね。
ええ、ありますとも。おいしい・たのしい・癒される蒲郡観光を完成させる最後のスポットは、ここ。

蒲郡イチの癒しのスポット「竹島」です!!

竹島水族館のほど近く、橋を歩いて渡っていける距離にあるこの竹島は、島自体が天然記念物に指定されています。両側には三河湾が広がり、カモメが飛び交うなか風を感じながら歩く橋の道はとっても気持ちがいい。

橋の長さは400mほどで、いいお散歩になります。気がつけば私の手にはビール缶が。

お天気のいい日に恋人と手をつないで渡るもよし、家族みんなでわいわい渡るもよし。もちろん一人で恋人の姿を妄想しながら渡るのもよしです。

ちなみにここ竹島には縁結びの神様が祀られており、恋愛のパワースポットとしても有名です。そう、大事なことなのでもう一度言いますね。

竹島、縁結びの神様います!!!

それどころか、なんと島には商売繁盛の神様・食べ物の神様のお社もあり、3人もの神様が祭られているパワースポットなのです。全部のパワーをまとめてもらえるなんて、なんて効率がいい!


△島への入り口となる八百富神社の鳥居

実際、竹島は地元の人にも有名な告白スポット。ここで思いを告げた・告げられたという地元民は数知れず……(筆者調べ)

女子のみなさん、いい感じの男性に夜の竹島散歩に誘われても、「ベタかよ」なとど舌打ちしてはいけません。夜の竹島も常夜灯がありとても趣があるんです。

また日中では、島の中を道なりに進んでいくと……

こんなにキラキラした絶景が待っています!

この解放感。海の風・音・匂いが五感を刺激しまくります。

Tomomiさん、蒲郡っていいところだねぇ〜♪

 ……でしょ?♡

みなさんもぜひ、竹島の絶景を生で眺めてみてくださいね。

<竹島>
場所:愛知県蒲郡市竹島町3-15
時間・料金:入場自由、無料
アクセス:JR蒲郡駅から徒歩15分、名鉄バス5分

おいしい・たのしい・癒される蒲郡へ行こう!

いかがでしたか? 蒲郡の魅力、たっぷり伝わりましたでしょうか?

正直最初はまったく期待してなかったけど、すっごくいいところだったぁ♪

正直すぎか。

とはいえまあ、蒲郡の魅力がメロちゃんにも届いてよかった、よかった。

蒲郡は今回ご紹介したスポットの他にも、たくさんの温泉があったり星が降るような景色に出会えたりと、絶対に満足できる旅先ですよ。

また今回は『HISクーポン』を使って旅をしましたが、このアプリでは蒲郡以外にもたくさんの割引クーポン(全国 約13,000クーポン!)が掲載されています。お出かけ好きの方はぜひチェックしてみてくださいね。

そして! 蒲郡では現在、蒲郡市が誇る複合マリンリゾート「ラグーナテンボス」が駅メモ!とのコラボキャンペーンを開催しています<12/22(木)まで>。この記事を「#ラグーナ駅メモキャンペーン」のハッシュタグを付けてシェアしてくれた方には、ラグーナテンボスのテーマパーク『ラグナシア』の入場券が抽選で3組6名の方に当たりますので、ぜひ蒲郡旅行のキッカケにしてみてください!

家族や恋人と一緒に、たくさんの魅力的スポットが集まった蒲郡をぜひ訪れてみませんか? それではまた〜!

 

▽ステーションメモリーズ!(駅メモ!)の情報はこちら
https://ekimemo.com/

▽お得にラグーナテンボスを楽しめるHISクーポンはこちら
http://his-coupon.com/ja/

<その他の為栗メロの記事>
▷【為栗メロ】ラグーナテンボス×駅メモ!のコラボキャンペーンに全力でコスプレして行ってきた

ライター:Tomomi

OL系トラベルライター。大好きな音楽を相棒に世界を旅してます。今まで訪れた国は16ヶ国(更新中) 数字や人に色が見える共感覚があるので、世界は何色なのか実際に調査中。カラフルな世界地図を作りたい。最終的にハワイに住むのが目標。

この記事のタグ

SAGOJOをフォローする

フォローして新着のシゴト情報をゲット!