SAGOJOスクール
2022-07-21
長崎の無人島で自給自足のサバイバル体験! 妻ヶ島ドローンキャンプ 1泊2日(初心者歓迎)

「無人島」「秘島」と聞いて冒険心をくすぐられる旅人は多いのではないでしょうか?
人工物が何もない秘密の場所でゼロから火を起こしたり、ジャングルを探検しながら未知なる生物と遭遇したりと、電気も水道もない無人島で五感を研ぎ澄ませる体験をしてみませんか?
今回は、『無人島プロジェクト』が企画するサバイバルプランをSAGOJO専用に特別アレンジした【無人島ドローンキャンプ(1泊2日)】を開催いたします! 長崎県 壱岐市にある無人島「妻ヶ島」を舞台に、仲間たちと最高の非日常を過ごしてみませんか?
ドローンキャンプ in 妻ヶ島! 誰もいない秘密の場所で自給自足のサバイバル体験
※イメージ動画です。今回のプランとは一部内容が異なります
ドローンキャンプの舞台となるのは、長崎県にある無人島「妻ヶ島」。専用チャーター船で島に上陸し、食材の調達や寝床の確保をおこなったり、自分で釣った魚をさばいて食べたり、手つかずのジャングルをかき分けて大冒険をしたり。仲間たちと協力しながら自給自足のサバイバル体験を味わえます。
島を縦断する道
今回は、参加者がお持ちのドローンで撮影を楽しむプランとなっています。ドローンは無料の貸し出し(各回ごとに1台)もあります。ガイドさんによるサポートやプロの映像クリエイターからドローンの基本操作を学べるので、初心者でも安心してご参加いただけます。
全国から集まってくる旅人とワクワクやドキドキを共有しながら絆を深め、サバイバルキャンプのスキルを磨いてみませんか?
テントの設営から食材の調達や調理まで、みんなで協力しながら取り組みます
下記のいずれかに当てはまる旅人は、ぜひお気軽にご応募ください!
- 無人島でサバイバルキャンプを体験したい方
- 同じ趣味を持つ仲間と出会いたい方
- ドローンを飛ばせる環境で撮影を楽しみたい方
- ドローンの操縦を体験してみたい方
- 普通の旅に物足りなさを感じている方
無人島での滞在の様子やドローンで撮影した映像や写真は、#SAGOJOスクール でぜひシェアしてください!
冒険の地・長崎県の無人島「妻ヶ島」
ジャングルを抜けると広がる海
長崎県 壱岐市にある妻ヶ島は、印通寺港(壱岐市)からチャーター船で5分ほどの場所に位置する無人島です。2002年までは人が住んでいたことから、島の中央には神社があり、井戸・建造物の跡などが島の随所に残りながらも、島全体がジャングルに包まれた魅惑的な島です。
島内にあるのは砂利浜のビーチや風情ある竹林、そして冒険心をくすぐる深い森。島を取り囲む海は透明度抜群で、エメラルドグリーンに輝く光景は想像を超える美しさです。夜には満天の星を眺めながら語り合う贅沢なひとときを過ごせます。
透き通ったエメラルドグリーンに輝く海
世界各地で活躍するプロの映像クリエイターがドローンの基本操作をサポート
SAGOJOの『すごい旅人』であり、世界各地で動画制作を手掛ける片岡 力也さんサポートのもと、ドローンの基本操作や撮影スキルを身につけることができます。映える映像の撮影方法を学びながら、無人島の雄大な自然や旅の1コマを映像に残してみましょう。
また「旅 × シゴト」を実践している片岡さんに旅をシゴトにするヒントを聞きながら、今後の活動に役立てたり、ドローンに関する悩みを相談したりと、ぜひ交流を深めてみてください。

片岡 力也 | 映像クリエイター
▷ 主なSNS:YouTube/Instagram
▷ インタビュー記事:コロナ禍でカーボベルデに暮らす旅人夫婦の軌跡
ど素人が大赤字リゾートホテルを建て直す、SNSを駆使した前代未聞のプロジェクト
ドローンキャンプ概要・スケジュール
テントなどキャンプに必要な備品はすべて含まれています
日程 |
第1回目:2022年8月27日(土)〜28日(日) |
---|---|
申込締切日 | 第1回目:2022年8月22日(月)23:59 第2回目:2022年9月4日(日)23:59 ※早期終了の場合あり |
開催地 | 長崎県 壱岐市 妻ヶ島 |
参加費 |
36,800円
<代金に含まれるもの> |
定員 | 最大9名 ※申し込み数が少ない場合は催行しない場合もありますこと予めご了承ください。 |
注意事項 | ※小型のチャーター船で無人島に向かうため、波が高い場合は航行を中止します。無人島という立地の特性をご理解の上、お申込みください。 ※悪天候の場合、各回それぞれ「8/28〜29」「9/11〜12」に振替となります。予備日を含めてご参加可能な場合にお申込みください。 ※明らかな荒天が予想される場合、3日前に中止の連絡をいたします。台風の場合は3日以上前にご連絡します。中止の際の手配済み交通費などの費用は補填できませんので予めご了承ください。 |
主催 | 株式会社ジョブライブ(企画協力:SAGOJO) |
釣った魚は自分たちでさばきます
1泊2日のスケジュールは次の通りです。
・11:35 壱岐島 芦辺港に集合(博多港10:30発 113便利用 )
・昼食(各自)
・食材の買い出し後、チャーター船で無人島に上陸
・テントを設営後、釣りや島内の探検をしながらドローン撮影
・夜はみんなでBBQ
・9〜10時頃に無人島発
・提携旅館でお風呂(プランに含む)
・昼食(各自ご実費)
・14時半頃に壱岐島港にて解散
※コロナの感染状況や天候により一部行程が変更になる場合があります。
※航空法規制により8時半〜9時半 / 16時〜17時の時間帯はドローン飛行が禁止されています。
※「妻ヶ島サバイバルプラン利用規約」をご確認のうえ、お申込みください。
利用規約にご了承いただいたものとしてご予約を受け付けます。
お申込み方法・応募後の流れ
専用のチャーター船に乗り込んで、いざ冒険の地へ
今回は各日程ともに【最大9名】の募集となります。※申込者多数の場合は抽選
参加をご希望の方は、上記の概要をご確認のうえ、この記事にある「参加申込み」ボタンよりお手続きをおこなってください。
・この記事の「参加申込み」ボタンより必要事項を記入し送信
・応募期限:
第1回目:2022年8月22日(月)23:59
第2回目:2022年9月4日(日)23:59
※応募状況により早期終了の場合あり
・参加者確定後、滞在の詳細とお支払い方法のご案内をお送りします
よくあるご質問
「無人島ドローンキャンプ」に参加するにあたってよくいただくご質問の回答をまとめました。お申込みの前にご確認ください。
Q. トイレはありますか?
テントタイプの災害用トイレを用意しています。
Q. ドローン未経験でも参加できますか?
ドローンのレンタル機を用意しています(各回ごとに1台)。操作方法をサポートするので安心してご参加ください。
Q. キャンプ未経験でも参加できますか?
現地スタッフがガイドしますので安心してご参加ください。
Q. 家族/友だちと一緒に参加できますか?
はい、可能です。参加者それぞれ(1名ずつ)お申込みのお手続きをおこなってください。未就学児は参加不可、18歳未満の場合は親の同意書が必要となります。
Q. 無人島に持っていった方が良いものはありますか?
虫よけ、サンダル、雨具、除菌シート、長袖の上着(防寒用)
Q. 海で泳げますか?
砂浜はありませんが海水浴はできます。遊泳場所は現地スタッフの指示に従ってください。
Q. 携帯電話は使えますか?
電波は繋がります。場所やキャリアによって繋がりにくい場所もあります。
Q. スーツケースを預けられる場所はありますか?
現地スタッフの事務所で荷物を預かることができます。
悠久の時が流れる妻ヶ島へ、冒険の旅に出かけよう!
電気も水道もない無人島では、非日常のドラマがたくさん巻き起こります。思い通りにいかないことやハプニングも発生しますが、仲間と助け合いながら絆を深めたり、自身の五感を活かして乗り越えたりと、普段の生活では決して味わえない “生きるチカラ” を身につけることができます。
悠久の時の流れに身を任せ、ひと夏の大冒険に出てみませんか? サバイバルな環境で自給自足を体験してみたい、あなたからのご応募をお待ちしています!
※「妻ヶ島サバイバルプラン利用規約」をご確認のうえ、お申込みください。
利用規約にご了承いただいたものとしてご予約を受け付けます。
・申込者は、SAGOJOが受領した申込者の氏名、住所、メールアドレスその他個人情報等をSAGOJOが講師及び主催者に提供することをあらかじめ承諾するものとします。
・新型コロナウイルス感染防止対策に関するこちらのPDFを事前に必ずご確認ください。